labo report

受精形態がより詳しくわかるようになりました

近年、タイムラプスの導入で胚発育の観察を詳しく行えるようになり、正常受精(2PN)、異常受精(3PN)以外にも、2.1PNや1PNという受精形態があることが知られてきました。
そして2.1PN胚や1PN胚は胚盤胞培養して胚盤胞に至れば、2PN胚と同様に妊娠〜出産が期待できるとされています。

当院でも受精確認連絡時に、2.1PNや1PNが貴重胚の場合、その受精状態をお伝えし、培養を継続するか否かを選択していただくことになりました。希望されない場合は培養を終了します。

胚盤胞に至った場合、染色体の数的正常性を判断するにはPGT-A(着床前染色体異数性検査;先進医療B;現在当院では未実施、検討中)が必要ですが、PGT-Aの精度も100%ではなく、正常性の診断が未だ難しいこともお含みおきください。




受精形態別の発生頻度と胚盤胞発生率

   2PN           2.1PN           1PN                     3PN(異常受精)
受精形態2.pngのサムネール画像


          発生頻度                              胚盤胞発生率
    体外受精(2308個) 顕微授精(3025個)      体外受精  顕微授精          出産
   2PN        69.0%                    77.7%                         61.1%           55.6%
2.1PN          0.1%(3個)              1.4%(42個)               18.2%           32.8%               1名
   1PN          3.3%(76個)            3.3%(99個)               33.3%           14.5%               4名
   3PN        10.3%                      4.5%

                                                                                                                  *2021〜2022年集計

※ご不明な点がありましたら、培養スタッフまでお尋ねください。













Tamago Clinic

令和6年能登半島地震

この度、1月1日に発生した令和6年能登半島地震により、犠牲となられた方々にお悔やみを申し上げるとともに、被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

幸い当院は、地震による凍結保管中の胚・卵子・精子ならびに培養中の受精卵への影響はございません。
培養環境等も問題なく稼働しておりますのでご安心ください。
報告が遅くなり、皆様にご心配おかけしました。

一日も早い再建をお祈り申し上げます。

金沢たまごクリニック
スタッフ一同

Tamago Clinic

胚盤胞評価について

採卵後5〜7日目の胚盤胞の評価について説明します。


当院ではガードナー分類をもとに形態で評価しています。
ガードナー分類は
①胚の発達状態と②内部細胞塊(ICM)、③栄養外胚葉(TE)の状態を観察し評価しています。
①〜③を評価し「4BA」のようにアルファベットと数字を組み合わせて表記します。
スライド01.jpg
①胚盤胞の発達状態
胚盤胞の発達状態によって1〜6に分類します。
スライド03.jpg
スライド04.jpg
②内部細胞塊(ICM)、③栄養外胚葉(TE)
将来胎児となる部分を内部細胞塊(ICM)といい、胎盤になる細胞群を栄養外胚葉(TE)といいます。
どちらも細胞数でA,B,Cの3段階に分類します。それぞれの細胞群の細胞が多いものをA、非常に少ないものをC、その中間をBと評価します。
胚盤胞の移植や凍結は3(完全胚盤胞)以上で行っています。
ガードナー分類では3BB以上が良好胚評価となりますが、あくまで形態的に評価しているもので「BC、CB、CCの胚は赤ちゃんにならない」というわけではありません。

スライド02.jpg

Tamago Clinic

顕微受精

顕微受精には、卵子の状態ももちろん大切ですが、精子もとても重要です。私たちは、高倍率(IMSI)で精子の頭部や中片部の奇形まで確認し、良好な形態の精子を選択しています。
さらに、スピードの速い元気な精子を選ぶため、精子の動きを弱めるPVP(ポリビニルピロリドン)溶液は使用せず行います。


精子頭部.jpg


また、第1極体の放出だけでなく、紡錘体を観察することで、卵子の本来の成熟を確認し、その紡錘体に触れない安全な位置から顕微受精を行っています。
お預かりした大切な卵子と精子の出会いに、丁寧に優しくを心がけ、全力を尽くしています。

紡錘体90度.jpg

Tamago Clinic

第39回日本受精着床学会学術講演会

7/15〜7/16に日本受精着床学会学術講演会が開催されました。またオンデマンドで7/31〜8/1に配信もありました。ほとんどがリモートでの発表で、慣れないながらもひとつ発表させていただきました。
コロナ禍で不妊治療を行うにあたり出てきた問題や工夫についての発表など、他の施設の方たちの苦労を感じました。また来年4月からの保険適応に関しての意見交換なども活発だったように思います。新型コロナウイルスの生殖への影響の有無や、保険適応の件など、まだまだ分からないことが多いので、情報を得ていく必要性を痛感しました。

Tamago Clinic

labo report

アーカイブ

金沢たまごクリニック
TEL 076-237-3300
(完全予約制)