labo report

顕微受精

顕微受精には、卵子の状態ももちろん大切ですが、精子もとても重要です。私たちは、高倍率(IMSI)で精子の頭部や中片部の奇形まで確認し、良好な形態の精子を選択しています。
さらに、スピードの速い元気な精子を選ぶため、精子の動きを弱めるPVP(ポリビニルピロリドン)溶液は使用せず行います。


精子頭部.jpg


また、第1極体の放出だけでなく、紡錘体を観察することで、卵子の本来の成熟を確認し、その紡錘体に触れない安全な位置から顕微受精を行っています。
お預かりした大切な卵子と精子の出会いに、丁寧に優しくを心がけ、全力を尽くしています。

紡錘体90度.jpg

Tamago Clinic

精子について

本日は精子について少しお話しさせていただこうと思います。
時々、患者様から『精子をいい状態にするにはどうしたら良いか?』とご質問をお受けする事があります。
『こうすれば必ず良くなります!!』というものは、明確にはありません。
しかし、精子にとってよくないことがあります。
それは、精子が熱に弱いということです。
精子は、陰嚢の中の精巣(睾丸)で約74日かけて作られます。その陰嚢を温めすぎないように日々心がけていただければ、精子の状態を改善できるかもしれません。日常生活で出来ることを記載しますので、皆さんも実践してみてください。
《精子に良くない事》
・長風呂や長時間のサウナ
・自転車やバイクに乗りすぎてしまう
・締め付ける下着
・膝上でのノートパソコンの使用
上記の事はいずれも下半身に熱がこもってしまいます。下半身を常に通気性よく快適な状態にしてください。

また、熱以外にも精子に良くない事もあります。
・喫煙
・長い禁欲期間
喫煙は勃起不全の原因にもなりますし、精子の運動率の低下や奇形率の上昇にもつながります。運動性の弱い精子や形態の良くない精子は、受精能力が低いため不妊の原因になりえます。
『禁欲期間を長くして出来るだけ多くの精子を!!』と考えてしまう方がいますが、精子は約3日しか生存できません。それ以上の禁欲期間をとっても精子の運動率が低下してしまいます。そのため週に2〜3回ほど射精して、常に良い状態の精子にしておいて欲しいです。

最後に当院に通院されている皆様にお願いです。ご自宅で採精して、採精カップを病院に持って来てくださる際の輸送方法ですが、胸元に入れるなど人肌に近い温度の状態で持ち込んでいただきたいです。この時期は採精カップが冷たくなっている事が多々見受けられます。まだまだ寒い日が続きますので、温めすぎず、冷たくならないように人肌くらいの温度でお願いいたします。

Tamago Clinic

先体反応

以前精子の精製というお話しの中で、"先体反応"という言葉が出てきましたが、今回はその先体反応についてです。

精子は頭部に先体と呼ばれる分泌小器官があり、内部にはたくさんの酵素が存在しています。この酵素が、受精時、卵子へと入っていく際に重要な働きをします。受精では、精子は顆粒膜細胞(採卵時にみていただいている卵子のまわりにあるふわふわした細胞)に包まれている卵子を認識し、近づきます。するとまず、先体からヒアルロニダーゼや放射冠通過酵素という酵素を放出することで卵子のまわりにある顆粒膜細胞の結合をゆるめ、その中を通過し卵子にたどり着きます。つぎにアクロシンという酵素を放出して卵子の殻の部分を通過し、中へともぐりこみます。このように、受精するために精子が卵子の中へと入りこむ際の反応が先体反応と呼ばれるものです。

この先体反応を起こすためには精子が受精能を獲得しなくてはなりません。体内では子宮や卵管を通過する際に獲得しますが、体外受精では精子精製をする過程で獲得できています。

   sentaihannou2.JPG  

Tamago Clinic

卵子と精子の成長過程の違い

出生時精巣には胎児期に作られた精祖細胞が存在します。出生後精祖細胞は体細胞分裂し、1つの精祖細胞から4つの一次精母細胞が作られます。一方出生時卵巣には胎児期に作られた卵祖細胞が体細胞分裂し、一次卵母細胞(原始卵胞)となった状態で存在します。このように出生時には精子と卵子の元はすでに違う段階で存在しています。つまり、出生後精子の元である一次精母細胞は増やすことができ、増やすたびに生まれたての細胞になりますが、卵子の元となる一次卵母細胞は増やすことができず、私たちと同じように年を重ねていきます。

さらに、思春期になり精子、卵子が作られる過程でも違いがあり、精子は1つの一次精母細胞から減数分裂によって4つ作られますが、卵子は1つの一次卵母細胞から減数分裂によって1つしか作られません。

  

eggsperm20.JPG 

   

   

Tamago Clinic

精子の形成

精子の大元となる細胞を、"精祖細胞"といいます。

まだ お母さんのお腹の中にいる頃に精巣で作られます。

出生後、思春期までは精祖細胞のままの状態で休止しています。思春期以降になると、精子形成へと始動し始めます。

約80日ほどかけて、丸い形をした精祖細胞は、精母細胞そして、頭部、中片部、尾部を有するオタマジャクシの様な形へと変化し、しっぽを動かし前進する精子へと成長します。

以前お話しした卵子形成時とは異なり、、"精祖細胞"は精祖細胞の状態で精巣に止まり、胎児期にその数を激減することはありません。

 

卵子になるまで、精子になるまでの成長過程は異なります。

 

 

Tamago Clinic

labo report

アーカイブ

金沢たまごクリニック
TEL 076-237-3300
(完全予約制)