labo report

精子の凍結保存

精子も胚と同様、-196℃の液体窒素中で凍結保存されます。

保存期間は半永久的だといわれています。急な出張や単身赴任などで採卵当日に採精できないときは前もって精子を凍結しておくことができます。

 

ではその凍結方法ですが、精子も胚と同じく、ただ急激に凍らせればよいというものではありません。精子は胚に比べ大きさも小さく、含有水分量も少ないので、胚の凍結ほど脱水に関して難しい操作は必要ありません。しかし、何の操作もせず液体窒素中に入れれば、ほぼすべての精子が死滅してしまいます。そこで、凍結保護剤が入った液体と混ぜ合わせてから凍結します。この保護剤にはショ糖やグリセリン、DMSOといたものが含まれており、精子を凍結の害から守ってくれています。このようにして、精子も次の受精の機会を冷たい液体の中でじっと待つことができます。しかし、それでも融解後の精子は、凍結前に比べると生存率、運動率ともに下がってしまいます。そのため、融解後の状態によっては顕微授精適用になってしまうこともあるかもしれません。ですが、凍結したからといって精子の染色体異常がおきたり、受精能がなくなるといったことはなく、受精率も新鮮精子と同等だといわれていますので安心してください。融解後は再度精子精製を行い、凍結に耐えられた元気のよい精子だけを集めて受精の場へと送り出されます。

Tamago Clinic

精子の運動率と奇形率

今回は精液検査でよく耳にする、精子の運動率と奇形率についてのお話です。

 

 <運動率>

精子の運動率を測定するには、非運動精子と運動精子の数をカウントして、その比率を運動率とします。運動精子は次のように分類されます。

    A:スピードが速く、首を振りながら真っすぐ進んでいる精子

    B:スピードが遅く、くねくね進んでいる精子

    C:しっぽは動いているが前進運動していない精子

運動率の正常値は、50%以上とされています。

 

<奇形率>

しっぽの部分が曲がっている、しっぽが少し短い、頭部が大きい、変形しているなど、主に精子の外見上の分類で奇形精子は定義されています。

精液検査で奇形があることがわかっても、驚くことはありません。奇形精子は誰にでも存在していて、割合が多い場合が問題となるのです。70%未満なら心配いりません。

Tamago Clinic

密度勾配遠心法

密度勾配遠心法による精子分離は、精子の成熟段階で細胞密度が変化することを利用したものです。精液の中では成熟精子の細胞密度がもっとも高く、未成熟精子は残存する細胞小滴のため、細胞密度が低くなります。また死滅した精子は細胞膜の透過性が変化し、水分が細胞内に浸透するため、密度が低下します。

アイソレートという精子分離剤を使って精液を遠心することで、精液中の不純物や変性細胞、奇形精子、死滅精子などを取り除くことができ、元気のいい成熟精子を回収できます。

下の図のように、90%、70%、50%のアイソレートと精液を重層し遠心をかけると、重いもの(密度の高いもの:成熟精子)は下に沈み、軽いもの(密度の低いもの:未熟精子や死滅精子)はアイソレートの層に引っかかるので、元気のいい成熟精子を分離することができます。

一番下に集まった元気な精子は、さらに洗浄しきれいにして濃度を調節してから、媒精に用いられます。

Isolate.JPG

Tamago Clinic

精子の精製

精液は、液体成分「精漿(せいしょう)」と細胞成分「精子」とで構成されています。

体内では、膣内に射精された精液は、子宮頚管→子宮腔→卵管と通過しながら、精漿の除去と運動精子の選別が行われます。さらに精子は受精能獲得、先体反応などの生理的、形態的変化を経て、受精が可能となります。

体外受精の場合も同様に、精漿の除去、運動精子の選別・変化が必要となります。精子の精製は、これらのことを体外で代行する操作のことで、体外受精において重要なプロセスの一つです。精子精製法には何種類かありますが、たまごクリニックでは、密度勾配遠心法を行っています。そして、精製後に集まった運動精子の数や動きをみて、「通常の体外受精」がよいか「顕微授精」がよいかを判断しています。

密度勾配遠心法については、次の機会にお伝えしますね。

Tamago Clinic

おたまじゃくし

sperm3.jpg


精子の写真を見る機会は、あまり多くないと思います。ここには2匹の精子が写っています。頭があって、シッポがあって、泳ぎます。まるでおたまじゃくしのようですね。ヒトの顔がひとりひとり違うように、精子も一匹一匹泳ぎ方や形が少しずつ違うんですよ。

 

 

Tamago Clinic

labo report

アーカイブ

金沢たまごクリニック
TEL 076-237-3300
(完全予約制)